今年初更新
が、まさか2月も半ばになるとは。 誕生日も今年の目標もすっ飛ばしてしまいましたが、とりあえず今年初演奏会について。まぁ、もう今年2度目の演奏会も行ってしまったんですけど。 シルヴァン・カンブルラン&読売日本交響楽団 1.… 続きを読む 今年初更新
が、まさか2月も半ばになるとは。 誕生日も今年の目標もすっ飛ばしてしまいましたが、とりあえず今年初演奏会について。まぁ、もう今年2度目の演奏会も行ってしまったんですけど。 シルヴァン・カンブルラン&読売日本交響楽団 1.… 続きを読む 今年初更新
遺伝学の本ですが、筆者が教育心理学者でもあることもあり、多分に教育についても語られてる本です。 内容については「はじめに」からの引用で。 「みなさんがうすうす当たり前と感じながら、それに科学的な根拠があることがあまり知ら… 続きを読む うすうす感じていたこと
楽しみにしていたノットさんの英雄。 ジョナサン・ノット&東京交響楽団 12/2(sat)18:00play@サントリー リゲティ:ハンブルク協奏曲 ~ ホルンと室内アンサンブルのための (Hr. クリストフ・エス) シュ… 続きを読む ノット&東響:ベト3ほか
図書館で目に止まって借りてみました。 タイトル通りの本です。1つの言語が見開き2ページずつで紹介されています。特徴と、キーワード、あとハノイの塔のプログラム。他に、プログラミング言語自体の歴史や、基礎知識も開設されてます… 続きを読む プログラミング言語
前回の更新から1ヶ月以上あいてしまいました。 もう3週間半も前に行った演奏会ですが、一応記録として。 ヘルベルト・ブロムシュテット&ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団 11/12(sun)15:00play@サントリ… 続きを読む ブロムシュテット&ゲヴァントハウス管:ブル7
ちょうど9ヶ月振りのサントリーホール。リニューアル後は初です。 女子トイレ、いろいろ進化してて感動しました。 以前の改修後は数がすごく増えたんだけど、その分通路が狭くなってて、見通しが悪いから空いてるのに気付かなくて無駄… 続きを読む ノット&東響:ボレロ他
先週末、金曜ロードショーで「崖の上のポニョ」をやっていたので、観てみました。劇場公開時にも観たのですがもう9年前。 当時は「ニーベルングの指環」も知らなかったので人魚姫風の話だな、程度にしか思わなかったのですが…。 ポニ… 続きを読む ポニョの飛行
珍しく2週連続NHKホール。 パーヴォ・ヤルヴィ&NHK交響楽団 9/16(sat)18:00play@NHKホール ショスタコーヴィチ:交響曲 第7番「レニングラード」 フルート神田さん、オーボエ青山さん、ピッコロ菅原… 続きを読む パーヴォ&N響:レニングラード
ひさしぶりのNHKホール。昼間に行くことは滅多にないので、真っ昼間の原宿駅周辺はアウェイ感が増しました。 パーヴォ・ヤルヴィ&NHK交響楽団 9/9(sat)15:00play@NHKホール モーツァルト:歌劇「ドン・ジ… 続きを読む パーヴォ&N響:ドン・ジョヴァンニ
出産からばたばたとした日が続きましたが、8月に入ったくらいからようやく生活が落ち着いて育児以外のことをやる余裕が出てきました。趣味で勉強してみたり、近所の図書館に授乳室があることがわかったので本借りて隙間時間に読んでみた… 続きを読む ことばの獲得