帰還

私は実家から、夫が海外出張から帰ってきました。とはいえ、夫は時差ボケで寢てたり、私は夜練習だったり、あんまりゆっくり話してない。まぁ明日は一日お休みだからいいかな。

働くママ専業ママ子どものためにどっちがいいの?どう考えても働くママになるよねと思われてるに違いない私ですし、収入的にも共働きじゃないと厳しいだろうと思いますが、子ども的にはどうなの? 自分が小さい頃は親は専業主婦で学校から帰って来ると母がいる生活だったので気になってました。で、まぁ、図書館でこんな本見掛けたので読んでみた、と。
タイトル的に「働くママ?専業ママ?which?」みたいな気にさせますが、二者択一じゃなくてそれぞれ合った生き方しましょって主旨の本です。「必ずしも専業ママが良いわけじゃない」という論点が多いので、働くママ推奨と読めなくもないですが…基本は中立の立場で書かれてる、はず。

「3歳までは母親の手で」育てた方がいいのか、あるいは保育園などに預けて人の助けも
借りた方がいいのかは、決して一般論で語れることではなく、それぞれのママたちが選択
すべき課題なのです。

専業ママでもずっと家で子育てわけにいかないので、例えば公園デビューがあったり、幼稚園で母親同士の交流がいっぱいあったりして、そういうのが得意な人は専業ママでもいいんじゃない?と。働くにしてもフルタイム、時短、パート、色々あって、それぞれの性格や生活に合った方法にしたらいいんじゃない?と。
一番印象に残ったのは「親にとっても子どもにとっても無理のない範囲」という言葉。何度か出て来たと思うけど、本当にそうですね。

「母子カプセル」の問題が話題になるように、子育ては一人ではできなくて、多くの人の手が必要。昔は「地域で子育て」をしていたけど(私は全然知らない時代の話ですが)、今はそうではない。その辺りの話について、

コミュニティが十分に機能していたのは、〈働く場〉と〈生活の場〉が重なっていたから
だということが分かります。しかし、1960年の高度経済成長以降は、世の中全体がサラ
リーマン化して、もはやそれを元に戻すことはできない状況です。
それでは、現実的にどうしたらいいかを考えると、労働時間を短縮して、〈ライフワーク
バランス〉を図る、という方向性しかないのです。

と。あぁ、なるほど。「現代において保育園はかつての子育て環境にもっとも近い場」という記述もあり、あぁそうなんだなぁ、と思えてきました。

子どもができたわけじゃないのに、こんなこと考えるの気が早いんじゃない?と思われそうですが、こういうことは今からゆっくり考えとかないと、そのときになってからでは冷静な判断ができない気がするのです。ちょいちょい夫と話してみたりもする。こういう「方針」も考えないといけないけど、色々な制度についても知っとかないといけないなぁとも。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です