Salt And Pepper

  • about
  • concerts
    • concerts 2016
    • concerts 2015
    • concerts 2014
    • concerts 2013
    • concerts 2012
    • concerts 2011
    • concerts 2010
    • concerts 2009
    • concerts 2008
    • concerts 2007
    • concerts 2006
  • running
  • books
    • books 2016
    • books 2015
    • books 2014
    • books 2013
    • books 2012
    • books 2011
    • books 2010
    • books 2009
    • books 2008
    • books 2007
    • books 2006
  • flute
    • orchestra
    • wind orchestra
    • ensemble
  • archive

はが路ふれあいマラソン

2014-12-21 no responses Salt diary running

今シーズン初フルマラソンでした。実は11/9にいびかわマラソンにエントリーしていて、それが今シーズン初になるはずだったのですが、銚子マラソン開催を知ったこと、8-9月のトレーニング不足で準備が間に合いそうもないこと、から急遽12月開催のフルマラソンのレースを探し、はが路ふれあいマラソンエントリーに至ったのでした。

朝6時に家を出て宇都宮へ。そこから無料シャトルバスで30分程。つくばや銚子のようにシャトルバス待つことを覚悟しましたが待ち時間ゼロでした。素晴らしい!その他、広い更衣室/ロッカー、十分な数のトイレ、とスタート時間まで快適に準備できました。
一番の心配は寒さでしたが、幸い暖かい日で。気温はすぐ上がって無問題でした。

サブ4は厳しそうだからサブ4に迫るタイムを…という目標で、結果4:02:09。ベストタイム10分更新。目標達成と言えますが、ただ32km時点で3時間。ここまでの平均ペースは5:37.5/kmなので、残りを5:53/kmで走ればサブ4達成…という状態だったので結構悔しい。敗因は中盤の急激な坂(上り斜度10%級2連続の後、斜度12%の下り)でのダメージで33km以降ペースが落ちてしまったこと、そしてとどめは最後の最後の坂を上り切れず歩いてしまったこと。あの坂さえなければ!と思いますが、まぁ結果は結果。
ペースはこんな感じ。

上にいくほど速いペース。昨シーズンラストの長野マラソン(4:12:33)と並べてみました。ペースががくんと下がっているのは全部上り坂。あまり沢山並べてもしょうがないので載せませんが、距離当たりの獲得標高とペースが見事に相関してました。

ハーフ前後の坂は上りも辛かったですが(歩いてる人も結構いた)、それよりも下り坂のダメージの方が後に響いたと思います。ここで飛ばしちゃうと絶対後に響くからいかん!と思っても、もう制御不能なほど急激な下り坂。あぁいう坂はどうやって走れば良かったんだろう…これは今後のために勉強しておかないと。
そしてトドメの最後の坂。これも斜度10%級? 最後の最後でこの坂上る元気はないですよ…意地で登ってもその後走れなくなりそうで。諦めて歩きました。
…とまぁ、全部坂のせいにしてますが、終盤ペース落ちたのはロング走不足ですね。次のフルに向けてロング走をしっかりしようと思います(スピード走もやるけど)。あと減量。こないだasics running labでも言われたけど、ランナーとしては重量オーバです。ここ数年じわじわ増えてる上最近また増量傾向…最低3kg、できれば5,6kg減らしたい。

はが路ふれあいマラソンは今年が第1回大会で、結構不安だったのですが…もう初回とは思えない素晴らしい運営でした。ストレスゼロ。距離表示はちょっと見づらかったけど、ある程度走ると空いてくるので問題なし。公式エイドは5kmおきでちょっと少なめ?と思いきや、私設エイドが同じくらいあってびっくり。すごい。セブンイレブンが私設エイド出してるとか。町内会(?)が出してるエイドもあり。私設でもポカリ、水、とか取り揃えてたりして…。食べ物も苺、バナナ、チョコ、飴、蕎麦、お汁粉、水餃子、などなど。もうおもてなしいっぱい(苺しか食べれなかったけど)。坂にさえ目を潰れば、本当に良い大会でした。これは人気出るかもなー。初回に出場できて本当に嬉しい。

レース後は豚汁とおにぎりを食べた後、隣の敷地にある日帰り温泉でゆったり。露天風呂、泡風呂、水風呂、と盛り沢山で広い温泉でした。満足満足。ダメージ受けた水風呂が最高に気持ち良かった。
宇都宮駅でお土産の餃子を沢山買って帰りました。よって夕飯は家で餃子。美味しかったー。

タグ: レース
Published: 2014/12/21
Updated: 2018/4/1

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  • « 温存
  • 週明けで週末 »
鋭意移行中。
2014年12月
月 火 水 木 金 土 日
« 11月   1月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

最近の投稿

  • ブロムシュテットN響
  • 最後の定期会員券
  • 0歳からコンサート
  • オールロシア
  • 今年初更新

カテゴリー

タグ

AP CentOS febe gacco N響 Python trac Ubuntu vim VMware オケ活動 シューズ トレーニング ハード バレエ ポイント練 メンテナンス レース 夢十夜 室内楽 山手線一周 日本フィル 旧サイト 木五 本番 東京03 東響 歌劇 水族館 特別講義 痛み 移行作業 練習会 観戦 読響 都響 面接授業 駅伝
Proudly powered by WordPress