Salt And Pepper

  • about
  • concerts
    • concerts 2016
    • concerts 2015
    • concerts 2014
    • concerts 2013
    • concerts 2012
    • concerts 2011
    • concerts 2010
    • concerts 2009
    • concerts 2008
    • concerts 2007
    • concerts 2006
  • running
  • books
    • books 2016
    • books 2015
    • books 2014
    • books 2013
    • books 2012
    • books 2011
    • books 2010
    • books 2009
    • books 2008
    • books 2007
    • books 2006
  • flute
    • orchestra
    • wind orchestra
    • ensemble
  • archive

concerts 2008

2015-08-31 Salt
管弦楽・吹奏楽で21回,室内楽や合唱を合わせても28回.少な過ぎる!
2007年は外オケ志向でしたが,今年は国内が多め.
と言っても全体の数が少ないのでなんとも.
しかししかし,国内オケの良い演奏が何度か聴けたのは収穫だったなぁ.

管弦楽・吹奏楽

date orchestra&conductor program
1.15(tue) 読売日本交響楽団
ヒュー・ウルフ
バルトーク:Pf協奏曲第3番(pf.アンティ・シーララ)
ショスタコーヴィチ:交響曲第11番〈1905年〉
2.11(mon) オーケストラ・ダスビダーニャ
長田雅人
ショスタコーヴィチ:ノヴォロシスクの鐘
ショスタコーヴィチ:交響曲第9番 変ホ長調 作品70
ショスタコーヴィチ:交響曲第11番〈1905年〉
2.17(sun) 大阪フィルハーモニー交響楽団
大植英次
ラヴェル:道化師の朝の歌
ガーシュウィン:ラプソディー・イン・ブルー (pf.小曽根真)
ベルリオーズ:幻想交響曲
3.31(mon) 都立武蔵高校吹奏楽部

サウンド・オブ・ミュージック・メドレー,
ルパン三世のテーマ,宝島,他
4.24(thu) 新日本フィルハーモニー交響楽団
ニコライ・アレクセーエフ
シチェドリン:ショスタコーヴィチとの対話
チャイコフスキー:ロココ風の主題による変奏曲 (vc.アルバン・ゲルハルト)
ショスタコーヴィチ:交響曲第11番〈1905年〉
4.28(mon) 東京都交響楽団
インバル
マーラー:交響曲第8番「千人の交響曲」
7.11(fri) 日本フィルハーモニー交響楽団
広上淳一
武満徹:3つの映画音楽
プロコフィエフ:Vn協奏曲第2番 (vn.ボリス・ベルキン)
ショスタコーヴィチ:交響曲第12番〈1917年〉
8.03(sun) ウインドミルオーケストラ
田尻真高
オッフェンバック:天国と地獄
ベートーヴェン:交響曲第4番
ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」
9.10(wed) 東京フィルハーモニー交響楽団
沼尻竜典
バーンスタイン:ウェストサイドストーリーより,
ガーシュウィン:ラプソディー・イン・ブルー (pf.山下洋輔),ほか
9.21(sun) 東京交響楽団
沼尻竜典
ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 (pf. ニコライ・ルガンスキー)
ムソルグスキー(ラヴェル編曲):組曲「展覧会の絵」
10.11(sat) 日本フィルハーモニー交響楽団
西本智実
ベルリオーズ:序曲《海賊》
サン=サーンス:ハバネラ (vn.木野雅之)
サン=サーンス:交響詩「死の舞踏」
ベルリオーズ:幻想交響曲
10.12(sun) NHK交響楽団
トゥガン・ソキエフ
リャードフ:魔法にかけられた湖
プロコフィエフ:Vn協奏曲第2番 (vn.神尾真由子)
ショスタコーヴィチ:交響曲第5番 ほか
10.16(thu) 東京フィルハーモニー交響楽団
ミハイル・プレトニョフ
ラヴェル:「ダフニスとクロエ」組曲より
グラズノフ:サクソフォン協奏曲 (A.Sax. 須川展也)
ショスタコーヴィチ:バレエ音楽「黄金時代」より
ショスタコーヴィチ:交響曲第 1 番
10.19(sun) 東京フィルハーモニー交響楽団
ミハイル・プレトニョフ
ドヴォルザーク:スラブ舞曲集より
ドヴォルザーク:Vc協奏曲 (Vc. ルイジ・ピオヴァーノ)
ショスタコーヴィチ:交響曲第 9 番
10.26(sun) ワグネル・ソサィエティ
藤岡幸夫
吉松隆:大学祝典序曲EX (初演)
マーラー:交響曲第2番〈復活〉
11.10(mon) ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
マリス・ヤンソンス
ドヴォルザーク:交響曲第 8 番,
メンデルスゾーン:交響曲第 4 番〈イタリア〉,
ラヴェル:ラ・ヴァルス
11.16(sun) 東京交響楽団
井上道義
ベートーヴェン:Vn協奏曲 (vn.神尾真由子),
ベートーヴェン:交響曲第 7 番
11.30(sun) 東京フィルハーモニー交響楽団
チョン・ミョンフン
モーツァルト:証聖者の盛儀晩課 K.339
マーラー:交響曲第4番
12.06(sun) 東京工業大学管弦楽団
末永隆一
ウェーバー:「魔弾の射手」序曲
ドヴォルザーク:Vc協奏曲 (vc.堀内詩織)
チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」
12.12(fri) NHK交響楽団
シャルル・デュトワ
フランク:交響詩「アイオリスの人々」
ドビュッシー:夜想曲
ホルスト:組曲「惑星」
12.27(sat) レニングラード国立歌劇場管弦楽団
カレン・ドゥルガリアン
リスト:交響詩「前奏曲」
ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱付」

その他室内楽,合唱など

date group program(抜粋)
3.11(tue) ロシアンブラス 禿山の一夜,歌劇「カルメン」よりハバネラ,だったん人の躍り,ほか.
4.13(sun) 東京のオペラの森 チャイコフスキー:歌劇「エフゲニー・オネーギン」
7.18(fri) 侍BRASS 中川英次郎:鑪《TATARA》, 三澤慶:下弦の月,
石川亮太:極楽鳥,
三澤慶:東京闊歩~Tokyo walkin’,
中川英二郎:二天一流,ほか
7.19(sat) YOSUKE YAMASHITA SPECIAL BIG BAND ボレロ,ラプソディ・イン・ブルー,ほか
8.23(sat) blast2:MIX Slava, Swing Swing Swing, etc.
10.08(Wed) ザ・ファイヴ・ブラウンズ ベートーヴェン:交響曲第5番第1楽章,ホルスト:組曲「惑星」より,ほか.
10.13(mon) ローザンヌ歌劇場 ビゼー:歌劇「カルメン」
Updated: 2017/1/25
鋭意移行中。
2018年4月
月 火 水 木 金 土 日
« 3月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

最近の投稿

  • 0歳からコンサート
  • オールロシア
  • 今年初更新
  • うすうす感じていたこと
  • ノット&東響:ベト3ほか

カテゴリー

タグ

AP CentOS febe gacco N響 Python trac Ubuntu vim VMware オケ活動 シューズ トレーニング ハード バレエ ポイント練 メンテナンス レース 夢十夜 室内楽 山手線一周 日本フィル 旧サイト 木五 本番 東京03 東響 歌劇 水族館 特別講義 痛み 移行作業 練習会 観戦 読響 都響 面接授業 駅伝
Proudly powered by WordPress