Salt And Pepper

  • about
  • concerts
    • concerts 2016
    • concerts 2015
    • concerts 2014
    • concerts 2013
    • concerts 2012
    • concerts 2011
    • concerts 2010
    • concerts 2009
    • concerts 2008
    • concerts 2007
    • concerts 2006
  • running
  • books
    • books 2016
    • books 2015
    • books 2014
    • books 2013
    • books 2012
    • books 2011
    • books 2010
    • books 2009
    • books 2008
    • books 2007
    • books 2006
  • flute
    • orchestra
    • wind orchestra
    • ensemble
  • archive

ラッシュ

2014-12-09 no responses Salt concert diary

こんな時期に演奏会ラッシュ。今週は火水土土日の5回演奏会です。今年一番、のはず。

  • 大野和士&東京都交響楽団 19:00play@サントリー
    • バルトーク:弦楽器、打楽器とチェレスタのための音楽 Sz.106
    • フランツ・シュミット:交響曲第4番 ハ長調

2曲とも知らない曲。シュミットさんなんて名前すら知ってたかあやしい。しかも今日も結構眠気が…これは寝ること間違いなし…と思いきや、意外にもバルトークは全く眠くなることなく、シュミットも途中ちょっとうとうとしたけど(汗)、その程度で済みました。なんと。
民族音楽の雰囲気いっぱいのバルトークは楽しくって。そういえば春に聴いたピアコンも良かったし、実はもっと開拓した方が良いのではないか?などと思いました。昨日の東京文化会館公演の評判がいまいちだったのでどうかな?と思っていたけど、良い演奏でした。twitter眺めてると、どうも今日の方が良かったみたい?
シュミットの交響曲も、大自然を想起させる?雄大な雰囲気の曲で。途中のアングレやチェロの素敵なソロもあり…聴きやすい良い曲でした。ブルックナーが先生だったとか、マーラーが指揮してるオケでチェロ弾いてたとか、そんな話がプログラムノートに書いてありましたが、冒頭なんかどことなくブルックナー風の雰囲気がなくもない。シュミットさんの他の曲も聴いてみたいなと思いました。
知らない曲の演奏会なんて、定期会員じゃなきゃ絶対行かないのでたまにこういう出会いがあると定期会員で良かったなぁと思います。都響だと演奏も良いし。

そういえば今日は結婚式記念日。だからどうということもないけど、やっぱり、日付みると「あぁ、あれから2年か」て思う。うーん、まだ2年しか経ってないのか。もっと遠く昔の話な気がするけど。

タグ: 都響
Published: 2014/12/9
Updated: 2015/9/25

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  • « 眠い痛い
  • ブラームス1番 »
鋭意移行中。
2014年12月
月 火 水 木 金 土 日
« 11月   1月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

最近の投稿

  • ブロムシュテットN響
  • 最後の定期会員券
  • 0歳からコンサート
  • オールロシア
  • 今年初更新

カテゴリー

タグ

AP CentOS febe gacco N響 Python trac Ubuntu vim VMware オケ活動 シューズ トレーニング ハード バレエ ポイント練 メンテナンス レース 夢十夜 室内楽 山手線一周 日本フィル 旧サイト 木五 本番 東京03 東響 歌劇 水族館 特別講義 痛み 移行作業 練習会 観戦 読響 都響 面接授業 駅伝
Proudly powered by WordPress